今週はMIKA先生のアロマクラフト講座でした
朝から湿度が高く暑い一日でしたがアロマの香りが心地よくて
癒しの時間となりました
ハーブの楽しみ方やハーブとスパイスの違いなど学びました
インフルエンザに効くタミフルというはハーブから作られているそうです
ハッカやスターアニスを抽出してできる薬 初めて知りました
アロマテラピーもイギリス式とフランス式があるということ
今回作ったポプリはフランス式のモイストポプリです 半乾燥の花や葉を塩と混ぜて作り
保存容器で密閉します 因みにイギリス式はドライポプリなんだそうです
アロマの香りをリラックス系かリフレッシュ系 どちらかを選びます
私はリフレッシュ系の柑橘の香が好きなのですが 寝つきが悪いのでリラックス効果のある
カモミール マートル ラベンダー サンダルウッドのブレンドにしました
シーソルトを自分好みの色にします 赤黄青の粉を混ぜ合わせて色を作ります
ソルトを一部色付けてグラデーションのようにいれてみました
精油を15滴垂らしてラベンダーでデコレーション
とても素敵なソルトポプリが出来上がり! ベッドルームに置いて寝る前にアロマタイムしています
リフレッシュ系で作られてた方々も元気のでる作品が出来上がりました
次回は10月18日(金)10時半~12時半 夏の疲れを癒しに是非ご参加くださいね
来週はチーズ&ワイン講座の番外編 北海道仁木町にあるオーベルジュNIKI HILLSにて
1泊2日のワイナリーツアーです
初めての企画なのでしっかり頑張ってきます!
コメント